音(ね)???風流?

イメージ 1
瓢箪の花↑

早朝散歩⇒久しぶりに朝陽を浴びての散策、歩きながら⇒昨日、我が家の毒針娘(どくしんむすめ)が

言っていた事を思い出した。

私がブログでカジカ蛙の鳴き声のことを言った時に、彼女が言うにはカジカや虫の声に風情を感じる

のは、漢字文化の地域に住んでいる人達だけらしい?と言っていた。

少なくとも西洋人にはこの感性は無いらしい?河の「せせらぎ」や海辺の「潮騒/しおさい)などは、

只の雑音としてしか、聞こえないらしい(?_?)彼らには音を風情と云う感性が遺伝的に無いらしい?

その事を考えながら歩いていると、私たち瑞穂の国に生れた者の幸せか?色んな音色を楽しむ、

感性を遺伝的に繋がっているのだ?(^o^)因みに音色を楽しませてくれる、ものを思いつくままに⇒

イメージ 3イメージ 2←ザクロの花           明珍の風鈴⇒

★河のせせらぎ。潮騒。(虫、他)⇒キリギリス、松虫、鈴虫、蟋蟀/コオロギ)、蜩/ヒグラシセミ

カジカ蛙、猪威し/ししおどし)、水琴窟、風鈴、と、きりが無い(*^_^*)

水琴窟の、あの透き通ったキーン・・・と云う音色、それに姫路の火箸で有名な明珍の作る風鈴の音♪

★メチャクチャ嫌いな夏ではあるが?どうしようもない、ならば?麻の浴衣に東雲の兵児帯を締めて

神戸下駄でも履いて、夕涼みをしながら、虫の音でも楽しもうか\(^o^)/

◆昨夜の献立、①タケノコと鶏肉の炊き込み御飯、②万願寺唐辛子の焼き物、③レンジで蒸しナス、他

イメージ 4