今日は何の日?

イメージ 1

  散歩に出ようかと外を見れば、花チラシの雨が降っているせっかく咲いた桜の花も、地べたに落ちて

  貼り付いている。 哀れな花びら ↓

イメージ 2

    そうそう、そう言えば今日は4月4日でオカマ節句、3月3日は女の節句、この日はちらし寿司

    戴き5月5日は男の節句粽(ちまきを食べるのが昔からの習わしだ。

    では4月4日は何を食べるのだろうか?カマボコなんだろうか?と朝からショウモナイことを考えている。

イメージ 3

 1月1日は元旦、3月3日は節句、5月5日は端午節句、7月7日は七夕、9月9日 は重陽節句

 すが 11月11日は何もない。これは陰陽道の考えから、奇数を、偶数をとしていたことによる

 その奇数の中で一番大きい数字が9なので、11は数字の繰り返し、だから11月の節句が無い訳だ。

 2,4,6,8の偶数はだから、洒落好きの人たちが自分勝手に記念日を作ったようだ(笑)

 例えば、2月2日は夫婦の日、6月6日は事初めの日⇒この日の6時から、日本舞踊やその他の芸事を習い

 始めると大成すると言われている。8月8日はタコの日なんて、淡路島では言われている。

 要するに毎日が記念日なのだ。商人(あきんど)は色んな日にコジツケて金儲けをしたいと言う訳だ。

 只、ジッとしていても、金の方からはワザワザやって来ないのは当然だ。←アタリマエ♪アタリマエ♪♪♪

 何か仕掛けを施す工夫が大切と言う事だ。コレを怠る企業は滅びて行く

 これは、ある意味、自然の摂理では無かろうか?な~んて、アホ親爺は思ってみた。