キューり (^^♪

イメージ 1

  朝刊の五国風土記には神戸の祇園さんの本殿前にキューりが奉納された写真が載っていた。

 読み進んでゆくとキューりを包んでいる半紙に家族の人数と名前、性別、干支、年齢を書いて

 イメージ 2夏を健康に過ごせるように祈るらしい。

 なぜ?キューりを奉るの?

 それはキューりを二つに切るとその断面が

 御神紋の
五つ木瓜に似ていることによる。

 そのため祇園祭の期間中はキューりを食べ

 ないと思いきや、キューりを斜めに切って御神紋に見えないようにして食べる?氏子のしたたかさだ。

イメージ 3エアコンや扇風機の無かった時代キューりを食べて夏を

過ごしたのだ。

以前、何かで読んだ記憶だが、キューりは何時、食べて

も冷たい触感があると、

そう言えば真冬に食べても冷たく感じるものだ。

平野の祇園さんか、二人の幼い娘に浴衣を着せて

お参りに行ったのは40年ほど前だった。

その頃は既に、市電は廃止されていた。昔は平野が市電の終点だった。懐かしい思い出だ。

そうそうキューりと言えば奇しくも昨日、蛇腹キューりを作って夕食の膳に上っていた。