腰掛と椅子はどう違うの?

イメージ 1

早朝散歩⇒何時ものようにナダラカな山道を登っていると、前方からKさん(高齢の女性)が降りてきた

何時ものように、お早う御座いますと互いに挨拶を交わす(^^♪少し夜明けが早くなって来ましたねと、

言いながら去って行く、そう言われれば、足元が明るくなってきている、寒い寒いと泣き言を云っている

が季節は確実に前に進んでいるのだ。

そんな事を思いながら、お地蔵さんの所までやって来た。寒暖計を見ると気温はマイナス2℃,!(^^)!

お地蔵さんの広場でストレッチを済ませて歩いているのだが、ブログに載せる草花が見当たらない(@_@。

あと?半月ぐらいすると梅も咲き出し題材にも困らないのだが、今はサッパリ、ダメ^^;なのだ。

イメージ 3イメージ 2

帰り道、工事中の団地の庭を見ていると、四角い形をした造形物が数個、設置されている?(写真上)

腰掛か?この四角い形の造形物の角は怪我をしないように、優しく丸く面取りがなされているのだ。

次には頭の中では、腰掛と椅子の違いについて想いが巡っている(笑)

腰掛か?これはひょとして、背もたれが無い物ではないのか?背もたれが無いため長時間座ると疲れる

そのことから、長く勤める気持ちが無く^^;短期間、働く場合をチョット腰掛で、ここで働いていると

云ったりするのか(?_?)

次に椅子について考えてみる、我が国では元々、椅子を使う文化は無い?椅子を使うようになったのは、

明治以降ではないのだろうか?それ以前に椅子を使っていたのは、天皇や大臣や高僧、又は豪商など

が使っていたように思うのだが?椅子イコール地位の高い人、だったような気がするのだが?

そんな事から、社長の椅子とか大臣の椅子を争うなんて云う言葉が生まれたのではないのか?

中でも、一般サラリーマンは肘掛の付いた椅子を目指して、今日も頑張っているのではなかろうかと、

思いつつ歩いていた。\(^o^)/←子供たちのイス取りゲームのように(^^♪

◆昨夜の献立。①鶏ササミの焼き鳥風。②カボチャのマリネ。③烏賊ソーメン。④パンプキンスープ。

イメージ 4イメージ 5
イメージ 6イメージ 7