儲かる ?

イメージ 1
 
早朝散歩⇒今朝も朝霧が視界を妨げている。山の散歩道から北の方を見ると、高層マンションの間を通る阪神
 
高速道路が何だか、ぼやけて見えている。その上、風も強く吹き、被っている野球帽が飛ばされそうだ。
 
イメージ 2そんな天気の中、山から住宅街まで降りてきた。ふと!
 
他所のお庭の花壇を見ると、可愛いコスモスの花が風
 
に吹かれて儚げにゆれている。
 
そこを過ぎて少し行くと、艶のある椿の実が葉っぱの間
 
でニブク輝いている?そうだ、この実を割ると、中には
 
硬い殻に包まれた油脂分が有り、これを絞るとツバキ
 
油が採れるのだ。\(^o^)/  椿の実↓ 
 
イメージ 3それにしてもツバキは木へんに春と書く、・ ・ ・ ・ ・
 
木偏に四季の文字を付けると⇒冬は柊(ヒイラギ)⇒春
 
は椿(ツバキ)⇒夏は榎(エノキ) ⇒秋は、楸(ヒサギ)と読
 
むそうだ。榎は大きくなる木で、見たことがあるが、
 
楸(ヒサギ)と云う植物は見たことが無いので、どんなモノ
 
か想像もつかないだが、木に冬と書くヒイラギは時々
 
みかける、あの低木に葉っぱが鋭く棘とげのある木だ。
 
昔、何かの本で見た事があるが節分の日にイワシの頭をヒイラギの枝にさし、門の前に飾って置くと、イワシ
 
臭みと柊の棘が、邪鬼を追い払うと言っていた。←ホンマかいな???でも諺には「鰯の頭も信心から」と言うの
 
がある。これは→ツマラナイものでも、信仰の対象とも、なると結構、有り難く思う様になる?と云う譬えの様だ。
 
←これだから宗教屋さんは儲かるのかも?蛇足だが儲かると言う文字を分解すれば。  
 
人を信る者と書く(人+信+者=かる) 上手く出来ているね。