雨と提灯 (-_-;)

イメージ 1
 
 早朝散歩⇒今朝も山のお地蔵さんの所までやって来た。昨日のからは地蔵盆で子供達や何時もお参りに
 
来る人達の名前を書いた、飾り付けの提灯が、人気のない所で寂しく揺れている。
 
そう言えば昨夜は11時頃に強い俄か雨が降ったと言っていた
 
昨日の夕方は若し少しぐらいの雨ならと言うことで、一つ一つ提灯ポリ袋を被せてはいたのだが、強い俄か雨
 
に耐えたのだろうか?そんな事を思いながら、眺めていると、次から次へと、お地蔵さんのお世話をする人達が
 
やって来た。皆さん、口々に提灯(ちょうちん)大丈夫?と心配をされている。
 
そんな事で一つ一つ点検をすると、結果的に二つほど、雨に濡れて破れかけている?やっぱり、ダメか?
 
次に提灯を注文するときは、雨でも大丈夫な物を、買ってもらう事を、お勧めするしかないとの結論になったの
 
だ。 そうそう、ついでに、提灯のことを、知ったかぶり で書いておこう
 
①提灯とは「手に提げて歩く灯り」なので提灯(ちょうちん)と言う、チョウもチンも唐音(唐の国の発音)
 
②提灯に釣鐘 と言う諺もある。これはぶら下がっていて、姿形は似ているが、重さが全然違う
 
 天秤じゃないが 二つ並べても釣り合わない。同じ共産主義でも中国と北朝鮮では釣り合わない?
 
③月夜に提灯と言うのもあるが、満月の夜に提灯をぶら下げていても、月明かりの方が遥かに明るい。
 
 そんな事で役に立たない人のことを月夜に提灯と言う
 
④それに「提灯持ち」と言うのもある。これは恋のキューピットのことか?昔は近所に一人や二人、世話焼き婆が
 
 いて、提灯持ち(橋渡し)をしたものだ。ところが、そんな人が居なくなり、近頃の娘や息子は、トンカツ
 
 ならぬ婚活(結婚活動)に余念が無い