くだらない(-"-)

イメージ 1

早朝散歩⇒燃えないゴミ袋を持て家を出る、えっ!路面が濡れている、先程まで降っていたのか?

取り合えずビニール傘を持ってゴミ集積場へ、、、ゴミを捨てて5分も歩くと、雨が降ってきた(-"-)

仕方がないので、今朝は逆回りで、適当に歩くことにする、10分ほど歩いて行くと、アーモンドの苗木

が盗み取られた花壇の所へやって来た。(写真上)

イメージ 3イメージ 2

幾ら考えても「下らない」ことをする奴が居るものだと嫌な気分で花壇を眺めている、「下らない」か?

元々の語源は、今の西宮恵比寿神社の浜辺から江戸へ樽廻船に灘の樽酒を積んで運んでいたもので。

上方から江戸へ「下って」ゆく酒が上等で美味しく。それに対して江戸で造られる酒は不味くて

ダメな酒、「下って来ない酒」で「下らない酒」となり、ダメなことを「下らない」となった?と

最近まで、思っていたのだが、実は最近読んだ本には「くだらない」と云う言葉は、もっと古い時代か

ら使われていたと、言うのだ。(*^_^*)西暦660年、唐と新羅の連合軍により滅亡した 百済の人達が

我が国に渡って来たらしい、だから大阪市には百済と言う地名も残っている。その百済の人達は頭が

良く高度な知識を持った人達が多かったので、賢い人の事を「クダラビト」と言ったとか。(^o^)

それに対して、賢くない人のことを「百済人で無いので、クダラナイ人」となったと云うのだ(^o^)

真意の程は、良く解らないが?なるほどなぁ~と、そんな事も有ったのかと、思いながら歩いていた。

◆昨夜の献立、①タケノコ御飯、②エリンギの出汁巻き、③ほうれん草とシラスの和え物、と吸い物

イメージ 4